万年筆選びのポイント

万年筆を選ぶ際に知っておくと便利な、ペン先の種類やインクに関する違いなどをまとめてみました。
これらの特徴はそれぞれの商品ごとに表記していますので、お選びになる際に参考になさってください。。


インク補充方法の種類。

吸入式
カートリッジ式
コンバーター式
本体にインクタンクが内蔵されており、ボトルインクから直接インクを吸い上げます。上級者向けではありますが、万年筆の趣が最も味わえるタイプです。外出時にボトルインクを持ち歩くのは、少々無理がありますので、机上での使用が主になります。
弾薬のような形状の使い捨てのインクタンクを装着し、インクをペンに供給するシステム。スペアの携帯も便利であり、使用方法も簡単なので、多くの製品に採用されています。
コンバーターと呼ばれる吸入器を装着し、ボトルインクから直接インクを吸い上げる方式。カートリッジとの互換性があります。
カートリッジ&コンバーター両用式
カートリッジとコンバーターの両方の方式で使えるため、用途に
応じて使い分けが出来る便利な方式。

 

ペン先の違い : 字幅

ペン先の字幅の目安は、(細字)が、一般的な事務用ボールペン程度という感覚です。
しかし、輸入万年筆の場合は、一般の国産万年筆に比べて、同表示のものよりも、やや太い傾向にあります。例えば、海外メーカーのEF(極細)のものは、国産のF(細字)、F(細字)で、M(中字)に近い感覚があります。
生産国の基準や、手作りの為に生じる個体差、使用時の筆圧やくせなどの個人差も影響します。

 

ペン先の違い : 素材

ペン先の素材は、主に21金、18金、14金、ステンレス、スチールなどが用いられます。スチール(鉄)に金メッキを施したものから、21金にプラチナ装飾を施したものまで、様々なタイプがありますが、当店では14金以上の素材を使ったものをお奨めしております。
金は安定した金属で腐食にも強く、適度の軟らかさと粘りがありますので、万年筆本来の醍醐味を感じていただけると考えています。

 

ペン先の違い : 書き味

通常、21金、18金、14金、スチール、ステンレスの順で、硬くなっていきますが、同じ18金のペン先を使用した万年筆でも、メーカーによって味付けが異なります。 パーカーソネットの18金やペリカンのM1000などは、特に軟らかいペン先です。
商品情報の欄に、軟らかさの目安に★印で表示をしてみました。あくまで個人の主観ですので、参考程度にご活用いただければ幸いです。

 

インク

基本的にメーカー純正のものを推奨いたしますが、色数が少ないメーカーも多く、制約が多いのも事実です。プライベートリザーブやヤンセン、ヌードラーズといった高品質のインクであれば、安心して使用できますし、色数も多く、楽しむことができます。ぜひお奨めしたい商品です。
インクは、化学合成品ですので、異なるメーカーのものを混合すると、成分が反応して凝固や固着する恐れがあります。インクの種類を替える場合は、よく水洗いしてから行ってください。
汚れがひどい時や、すでに固着してしまった場合は、本体ごと水に漬け置きをしてみてください。ほとんどのものが、綺麗になるはずです。
それでも駄目な場合は、当店にお送りください。